ナカムラブログのただいま工事中!!

日々のこと、地域のこと、仕事のこと、考えたことなど、ゆるく気楽にやってます

建築士会浜坂支部

おはようございます。

 

昨日の天気で、積雪量もだいぶ減ってきたのではないかと思います。

小さな子供たちはさみしいかもしれませんが、大人からしたらありがたいです(^^)

日中、現場ではラジオがかかっているのですが、その中でも少しづつ春が近づいている…なんていうコメントも。三寒四温と言うのでしょうか?(^^)
寒の戻りが怖いですが、あっという間に二月も半ば。そろそろ春ですね。

 

 

 

 

昨夜は、仕事が終わってから会議に出席してきました。

兵庫県建築士会浜坂支部の定例会(理事会)です。

f:id:n-b-construction:20180216050217j:image

 

って、知らない方にとっては「なんのこっちゃ??」ですよね(^^;

説明しようとしたけどうまい言葉が見つからず、サイトをウロウロしていたら、おそらく一番わかりやすい説明があったので引用します。

 

建築士とは

建築士は、「建築士法」に定められた資格試験に合格し、免許を受けたもので、建築物の設計・工事監理などを行う専門家です。一級建築士・二級建築士・木造建築士があります。

住宅やビルなどさまざまな建物の設計図を描き、その設計図をもとに建築現場で指揮・監督をします。建設会社や住宅メーカー、設計事務所などで働いていることが多く、個人の事務所を開いている人も多数います。

 

建築士会とは

会員の協力によって建築士の品位の保持及びその業務の進捗改善を図り、国土の整備・保全・地域社会の健全な発展、一般消費者の利益の擁護及び建築文化の振興の寄与することを目的に、建築士法に基いて都道府県ごとに設立された団体で、信頼できる建築士が活躍しています。

兵庫県建築士会では、一般の方向けのイベント開催、建築士相談受付(準備検討中)などを行っております。

①建築士に対する支援(建築士の方へ

②社会貢献活動

  • 情報の公開
  • 建築の相談(準備中)
  • 建築士の紹介(準備中)
  • 地域貢献活動:地域に根ざした建築活動
  • 人材の育成:地域活動を行う人材育成
  • 建築物の危険度判定
  • 行政施策の推進の支援:既存建築物の耐震判定・評価機関として診断補強計画の審査

 ※いずれも(公社)兵庫県建築士会webサイトより引用

 

このブログで書いたことが無いかもわかりませんが、一応建築士の資格は持っております(^^;
意外…ですかね??(・∀・)

 

で、浜坂支部(新温泉町。香美町)の方たちが集まって会議をしました。
役員会…みたいなものですかね?

 

主に、

会員向けの講習会の開催だったり、

一般の方向けへの建築を通しての発信方法だったり、

会員増強や地域のことの情報共有だったり、

飲み会の話だったり

します。

 

意外と最後の部分が結果的に大事な事だったりしますが…(^^;
どこの団体もそうだと思いますが、横のつながりって大事ですもんね。

同業者の組織なので特にそう思います。僕はすきですね。

 

会議は約1時間半だったのですが、あまり活発な意見交換がなされない中でも、有意義な内容でした。

実現できれば…、地域を巻き込んで実行できれば、建築を通してワクワクするような内容です。

 

ただ、たちはだかるのが「コスト」と「時間」。そして「行動力」。

自身の仕事の合間を縫っての活動になります。そればっかりにはかけられない。

他団体、地域、行政、法律との兼ね合いもある。

 

コンセプトと着地点が明確で、突き進められるだけの魅力的なデザインを設計出来たら出来ないことは無いと思います。

 

僕はほとんど携われなかったですが、過去には地域や学生を巻き込んで間伐材を使ってカヌーを作ったこともあります。

少し前には、地域にあるもので仮設住宅がつくれないかと議論もされました。

 

 

知名度もほとんどないかもしれません。

他業種にも○○協会とか、○○組合とかあるかもしれませんが、知名度的には同じかもしれませんね。

 

ただ、人の暮らしと密接な関係がある「建築」を通して出来ることは、ココでしか出来ないことかもしれません。

 

 

そんなことを、会議を通して考えてました。

ダラダラ書き連ねてスミマセン。分かりにくいですよね…

 

 

地道にですが、こういう会もあって活動しております。

このブログでも紹介できるようになったらいいなと思います(^^)

 

 

今日はこのへんで(^^)

 

 

 

↓↓↓よろしかったらどうぞ♪)

公益社団法人日本建築士会連合会

公益社団法人兵庫県建築士会