ナカムラブログのただいま工事中!!

日々のこと、地域のこと、仕事のこと、考えたことなど、ゆるく気楽にやってます

運動会のビデオ撮影で気を付ける3つのこと

久々に1日1記事が続いています。

…内容はともかくね(^^;

 

机を改良したこと。

コーヒーをインスタントからドリップに変えたこと。

目の前のコルクボードに子供たちの写真を貼ったこと。

少しの変化ですが、こんなんで机に向かう時間が増えるんだから不思議なもんです(^^;

 

おはようございます(^^)中村です。

 

昨日は今までの天気とうって変わって、穏やかな秋晴れの中、「柴山保育所 家族運動会」が園児たちの笑顔と活気のあふれる中行われました♪

 

プライバシーの事があるから、写真は載せられませんが…

 

園児たちの一つ一つの可愛らしい姿は、キラキラと眩しかったし、わが子だけでなく皆が皆を応援してるって感じで本当に楽しいひと時でした(^^)

 

さて、運動会と言えば…

 

 

 

そう!ビデオ撮影ですね!!

f:id:n-b-construction:20160925002432j:plain

 私も、スタッフとしてのお手伝いや、親子で出た競技以外はほとんど三脚の後ろに立っていました(^^;

 

そこで、今回はまだまだ運動会シーズンもこれからということで、昨日の実体験を元にしたビデオ撮影での反省点を書きたいと思います。

 

運動会のビデオ撮影で気を付ける3つのこと

私自身、子供が生まれてから初めてビデオカメラを買ったわけですが、今のカメラって安くても本当に性能がいいですね(^^)

一升餅を背負った日。公園での一コマ。誕生日…など、少しずつ色んなシーンを撮影しましたが、運動会は初めてでした。そこで…

撮影班だからと言って、撮影に没頭しない!

わが子が出てるとき、しっかりと記録に残しておきたいと思いますよね?

親はそうでも、子供はその時「しっかりと見ていてほしい」んです。

昨日の運動会で、何度かカメラ越しに目が合うことが何度かありましたが、実際には目は合ってないんですよね?

大人はファインダーを見つめてうつむいていますが、子供は親の顔をじっと見ています。

子供との距離が近くなって、撮影チャンス!って集中してても、自分を見つめる子供の顔が笑ってないときがありました。

 

子供からしたら、「自分が出てる時にカメラを見つめてるお父さん」ですね(^^;

 

これは後から本当にしまった!と思いました。

我が子の一生懸命の今を残すのもいいですが、そういう時こそファインダー越しではなく子供の顔をしっかりと見つめて応援してあげたいですね♪

バッテリーとメモリの残量はマメにチェック!

昨日の運動会は9時から11時半までの2時間半。

バッテリーはフル充電。内蔵メモリは空にして臨みました。

メモリに関しては問題なかったのですが、後半少ししたら充電が無くなってしまいました(>_<)

おかげで、終盤の一番イイところが撮れない結果に…

原因は、入場行進から園長先生他あいさつ、準備運動までの開会式をノンストップで撮ったこと。

いつが撮影ポイントか分からず、電源だけは入れっぱなしという状態だったからです。

あらかじめ、長くなる時が予想されるときには、撮影ポイントをしぼる。予備バッテリーを準備しておくなどの工夫が必要そうです(^^;

カメラの取扱いは慎重に!バックアップもしっかりと!

今回のケースは稀だと思うのですが、無きにしも非ずということで(^^;

夜、バックアップ&鑑賞会をしようとしたところ、なんと液晶パネルにヒビが入ってしまい、録画以外の機能が使えなくなってしまいました(T_T)

今の機種ってタッチパネルが操作できないと何にも出来ないって事も…

昨日の運動会の全録画も、どうしようも出来ないまま修理に出すことになりそうです(>_<)

 

メモリがそのままで修理が出来ればいいのですが、万が一データごととなったら…

 

バックアップはその都度とっておいたほうがよさそうです

 

終わりに

どうでしょうか?(^^;

ありきたりですが、年中何らかのイベントがあります

しっかりと記録と記憶に残すためにも、上手にカメラと付き合っていきたいものですね

 

今日はこの辺で。

では、また♪

 

f:id:n-b-construction:20160925000429j:plain

f:id:n-b-construction:20160924234330j:plain

これから現場に出たあと、午後からロードサイドステーションフェスタにスタッフ参戦します(^^)