ナカムラブログのただいま工事中!!

日々のこと、地域のこと、仕事のこと、考えたことなど、ゆるく気楽にやってます

家の木材にカビ発見!とりあえず除去したい!(初期編)

こんにちは(^^)中村です。

 

いやぁ~!暑いですね!

 

↑人に会った時のあいさつ代わりになってませんか??

 

はい、なってますよねぇー。

夏です。しかも梅雨真っ盛り!暑いです。ムシムシです。

昨日は、豊岡方面なんかはゲリラ豪雨に雹まで降ったとか…おそろしや。

被害は聞いてないですが、雹で車がボコボコになるとか本当に勘弁してほしいです。

 

(いつもの大引の鼻!4:46撮影)

今朝は少し早く起きたのもあり、空は明るいですがまだ日は昇ってませんでした。

しかし、気温はすでに高かったです!

熱帯夜だったのかな?しかも湿度も絶好調!いつも以上に汗かきました。

やはり梅雨ですね(>_<)

 

そうそう、梅雨と言えば気になるのが食中毒カビですよね?

ということで、今日のブログはカビ退治について書きたいと思います。

(朝から少しづつ合間をぬって書き上げました(^_^;))

 

我が家にカビがやってきた!

まぁ、見出し通りなんですが、昨日自宅でカビを見つけてしまったんです!

昼食後に、妻が子供が床にこぼした食べ物を掃除してるときです。

 

「テーブルの脚にカビがついてる」というんです。下を見ると、確かに70cmの長さの脚の下から20cmほどの所に、うっすらと白いものが…カビです。

とりあえず、除菌効果のあるウエットティッシュで拭き取りゴミ箱へ。

(職業柄、古い家の改修などで色んなカビ事例を見てるので驚きません(笑))

 

その時、他にもあったらヤだなと思い、何気なしにダイニングを出てすぐの廊下の階段を見ると…

(我が家の階段です。築30数年、田舎の階段ってかんじですね)

 

※カビがダメな方は、ここでストップで(^^;写真が出ます(軽めのやつですが)

 

 

 

 

では↓

 

 

 

 

 

何もないように見えますが、近くに行くと…

塗装がしてあります。塗装が剥げてるのかな?もっと寄ると…

 

…カビです(T_T)

うっすらとですが、白いカビが階段の裏側についています。

しかも、窓がかかってない(日の当たらない)とこの裏側です。

さすがにマズイと思い、夕飯後、子供たちが2階に上がってから掃除を決行することにしました。

 

家にあるもので簡単に除去する方法

最初に断っておきたいのですが、今回の方法 “最適な手段”と言ったら少し違うかもしれません(>_<)

 

最適な方法は他サイトに山ほどあります(笑)

 

ま、少し書いてみたかったんでね。

 

今回は…

 

塗装してある木材に、初期のカビが生えて、そのカビをすぐ家にあるものあまりお金をかけず除去する方法

 

で紹介したいと思います。

 

【用意する物】

 

  • ウエットティッシュ(除菌タイプ)
  • 消毒用エタノール
  • 拭取り用雑巾
  • マスク
  • ゴム手袋
  • 古新聞(養生用)

 

 

 【手順】

 

まずは、ウエットティッシュでカビを拭きとります。

ウエットティッシュ(除菌タイプ)です。(300円程度)

除菌タイプでなくてもいいですが、使い捨て出来るものがいいです。

 

これを贅沢使いします!1回拭いたらポイ。2枚使いでポイ。

 

ちなみに、ゴシゴシ拭くのはNGです!木の繊維にこすりつける結果となってしまい、カビが残ってしまいます。やさしく拭いてください。

 

また、乾いた雑巾もNGですし、無塗装の木材に対しても拭くのはおススメしません

乾いた雑巾は、カビを空気中にばらまく可能性が高くなります。また、水だけで濡らした物も木材にカビごと染み込ませる可能性があります。

塗装してない木材だと、その可能性はさらに増えます(>_<)

イメージだと、カビを薄く伸ばしてしまう感じです。

 

次にエタノールで殺菌です

消毒用エタノール。(400円程度)

それに、今回は不織布のふきんで拭き取ります。

家にあったものです。調べたら15m位で300円程度でした。

 

ふきんにぶわぁ~っとかけます。ヒタヒタ位にかけました(笑)

 

ウエットティッシュで拭いたところを同じ様に拭きます(写真は投稿用に後で撮りました。ゴム手袋してくださいね)

エタノールは多目でもアルコールなので、すぐに乾きます。

ゴシゴシは拭いてませんが、イメージとしてはペタペタつける感じです。

 

 

乾いたら以上です。

はい、ティッシュ・ふきん・新聞・マスク・手袋を全て捨てて終了です。

f:id:n-b-construction:20160706161303j:image

簡単でしょ?♪

 

きれいになりました♪

 

【注意点】
  • 始めに言いましたが塗装してある木材に、初期のカビが生えて、そのカビをすぐ家にあるものあまりお金をかけず除去する方法です。
  • 目立たない所で試してからしてください。(塗装や木材に変化があるようなら中止してください)
  • 換気は十分にしてください。と言っても、風を当てないでください。カビを巻き散らかします。
  • 赤ちゃん、子供には十分に配慮してください(作業に子供は興味津々で寄ってきます)
 
【思ったこと&補足】
  • 最初のカビの除去は掃除機で吸いとるのもアリです。(但し、排気は外にむけて。掃除後の紙パックはそのまま捨てる)
  • 今回のカビはどちらかと言えば埃に寄ってきた感じです。(普段なかなか掃除しない場所)
  • カビは思った以上に内部に入り込んでる場合があります。何度も繰り返しカビが発生する場合は専門家に相談してくだい
 

カビを増やさないために

ごくごく一般的なことなんですけどね。
こまめに換気

雨の日や、家に誰も居ないときは難しいですけどね。晴れた日なんかはこまめに窓を開けて家の空気を循環してくださいね。特に湿気は狭いところ、暗い所に溜まったりするんでね。

押入やクローゼットを開けて扇風機をあてるのもアリだと思います。でも、その際は、カビやホコリの有無に十分に気を付けてから行ってくださいね。

 

 

こまめに掃除

これも大事ですね。カビにとってホコリは大好きな栄養分です

一般的にカビの好む環境として

  • 温度 20℃~30
  • 湿度 80%以上
  • 汚れ(ホコリ)
  • 酸素

の条件が揃うと活発になります。つまり、梅雨時期は好条件。

 

汚れに関しては自力で何とかなるので、こまめに掃除はしたいですね。

出来れば大掃除レベル。衣替えの時期(6月初旬・10月初旬)にいつも以上の掃除が出来たらいいですね。

 

カビ対策グッズを有効活用
除湿機や除湿シートなどを積極的に使いましょう♪
また、雨続きで布団をあまり干せない日が続くと思うので、布団乾燥機なんかもいいですね。
 
あと、壁と家具の隙間を空けるとか、押入れにすのこ(風通しを良くする)をひいたりする工夫なんかもいいと思います♪
 

おわりに

今回たまたま自宅の事例を紹介させていただきました。
内容の割にダラダラ感は否めませんが、ご自宅のカビチェックのきっかけになってくれればと思います♪
おそらくあと半月程度で梅雨明けすると思いますが、カビはアレルギーや病気の原因になったりします。しっかりと対策をして夏本番を迎えましょうね(^^)
 
ここまで読んでくださってありがとうございます(^^)
今日はこのへんで
ではまた♪
 

おまけの1枚

昨日看板が設置されていました。
かすみふるさとまつりは7月23日。夜は海上花火大会があります♪