ナカムラブログのただいま工事中!!

日々のこと、地域のこと、仕事のこと、考えたことなど、ゆるく気楽にやってます

一生懸命でなにが悪い

おはようございます。

 

記事タイトルほどの内容ではないですが、他に思いつかなかったのでこれにしておきます(^^;

 

 

次男坊(3歳)が熱をだしました。

結果からいうと、ただの風邪らしく、ポンっと熱が出たくらいで大したことは無いのですが(^^;

今(5:00)もスヤスヤと寝ています。そりゃそうか…💦

 

ただ、いつも寝る直前までウルサイくらいに騒いでる子がトーンダウンしてしまうと、症状以上に不安になるもので…
昨シーズンも今シーズンもノロだのインフルだのにかかることが無かったので余計にです。

 

調節ネジが無く、ブレーカーのonとoffしかないような子で常に全力投球

 食べるときも(腹がパンパンなのを自慢してくる)

 泣くときも(大粒の涙しか流さない。だいたい食べ物関連でしか泣かない)

 抱きつくときも(基本タックル。加えて石頭なので凶器)

 兄弟ゲンカのときも(兄5歳と五分。よく泣かす)

 などなど…。

友人曰く、「手に合わんな(笑)」らしいです(・∀・)

最近は少し落ち着きましたが、去年はなかなか大変でした(笑)

 

どこのお子さんも同じようなものですかね(^^;元気で何よりなのですが…

 f:id:n-b-construction:20180224054238j:image

去年いちばん手に合わなかった時期(笑)に、妻に「どないかならんかね?」と相談したところ、二番目に産まれた子ならではの(親たちの)気を引くために知らず知らずに身に着けた術だそうです。

 

とにかく騒ぐ。吠える。ちょっかいを出す(笑)f:id:n-b-construction:20180224054245j:image

喜怒哀楽の“怒”がないような子で、要領がよく、人に取り入るのが上手。

 

次男坊ならではですかね(^^;

 

 

そんな子ですが、その常にアクセル全開な姿に、親としてもただただ応えなきゃならんと思うわけです。体力的にも(・∀・)

遊びひとつをとっても周囲の目おかまいなしで全力なのを見て、ヒヤヒヤするのと同時に、一生懸命の見事さに感動すら覚えるわけです。

 

負けとれんな…と。

勝ち負けじゃないですけどね。子に教えられます。

 

ただ、その勢いを親の都合でストップかけることが無いよう、親も一所懸命になりますよ?(^^)

 

負けないからな!(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

と、早く寝たからか5時半に起きてきて、目が覚めたからと遊び始めました(笑)

記事にしてるのに感づいたのでしょうか??(;゚Д゚)

 

 

現在、37.2℃

このまま治まってくれたらいいですが…

f:id:n-b-construction:20180224054506j:plain

最近のマイブームは「変顔」

 

ということで、これから出社時間まで相手します!

 

ではまた♪ 

見えないしごと 釘のこと2

おはようございます。

 

「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」

 

といった言葉はよくできてるなぁとつくづく実感するもので、早くも二月後半、今年も50日をこえています。

「師走」も含めると1年の1/3はあっという間に過ぎていくのでしょうか(^^;

歳を追うごとに時間の進み方が早くなってきている気がしますが…

 

やらなければならないことが増えているのか

やりたいことで溢れているのか

若しくは、その両方なのか?

 

いくら振り返っても仕方ないので、毎日コツコツと進んでいくしかないんですけどね(^^;

 

 

今回は、現場での出来事。こんなん書きました

以前、釘のことについてさわりの部分を書いたのですが、住宅の施工…特に内部の施工については、釘はほとんど見えない状態にするのがほとんどなんですね。

下地段階では結構使うのですが…。

見た目だったり、質感だったり、鉄製であればサビなんかの事もあるので当然と言えば当然なのかもですが、意外と見えない(見せない)ように使っていたりしていて、そんなところをご紹介(^^;

ピンネイル・カリクギ・カクシクギ

f:id:n-b-construction:20180223053001j:plain

写真は昨日の仕事での1枚です。

床板の見切り材(写真左側)を取り付けた後、床板(写真中央)を貼っています。
写真に見える床板の右側部分の釘跡は次の床板を貼るときに隠れるとして、今回は省略!
あわせてこの記事も見てみてください(^^)

 

n-b-construction.hatenablog.com

 で、実は、最初の写真。
床板と見切り材付近の床板側に釘が打ってあるのです。

 

分かりますか?

写真ではほとんど分かりません(^^;

実物を見ても、目をよ~く凝らしてみないと気づきません。

f:id:n-b-construction:20180223061452j:image

 拡大しました(^^;

本音を言えば、見えないしごとなので見せたくないですが(笑)

 

この針の穴のようなものも釘跡なんです(^^;

で、留めつけているのが、この工具

f:id:n-b-construction:20180223053008j:plain

エア工具・ピンネイラーです

ちなみに、釘はこんな感じ

f:id:n-b-construction:20180223053013j:plain

細ーい釘が連なっています。手は…スミマセン

試し打ち

f:id:n-b-construction:20180223053019j:plain

針みたいな釘が出ます

釘自体が0.6㎜程度なので、ほとんど見えません。
釘頭にもわずかに着色もしてあります。

さらに、木部に「水を打つ」といよいよ見えなくなってくるんですね(^^)

 

主に洋室の廻縁(まわりぶち)、巾木(はばき)なんかでよく使います。
あとは、小さい見切り材や上の写真の場合なんかも…(ここは普段見ない場所、物入れ的な要素の場所の為…)

 

で、他にみえない釘として使うのがカリクギです

f:id:n-b-construction:20180223053036j:plain

これがカリクギ。スケール感は手のひらで比較を…(^^;

このカリクギは、あとでペンチなどで引っこ抜くようになっています。

だから仮釘なんですね(^^)

 

もう一つ、僕はあまり使いませんがカクシクギなんてのもあります。

f:id:n-b-construction:20180223053039j:plain

隠し釘(カクシクギ)です。

この釘はですね、少し特殊で、打ち込んで固定させた後、釘を切るんです。

f:id:n-b-construction:20180223053046j:plain

打ち込んだ様子。花が開いた感じ(^^)

 

f:id:n-b-construction:20180223053049j:plain

固定させた後、金槌で横から叩いて…

ポキッと折れます。頭だけ飛んでいくんです(^^)

初めて見た時はけっこう衝撃でした(^^;

 

f:id:n-b-construction:20180223053051j:plain

釘跡。右から鉄釘、フィニッシュネイル、カクシクギ、ピンネイル

いずれも木工用の接着剤併用です。

 

あまり見せたくないところなんですけどね(^^;

こういう工夫もされていますって言うことで…

 

ちなみに、絶対に見せられない場所!も多々ありまして、こういう所は釘は使いません!

仕口や形状で工夫するんですね(^^)

f:id:n-b-construction:20180223064014j:plain

床の間。床框と床板なんかが代表例

年数を経ても隙間ナシ。

 

 

最後は釘は使わない!!ってオチになりましたけどね(^^;

 

今日はこの辺で!

ではまた♪

迷走

f:id:n-b-construction:20180221055204j:image

 

おはようございます。

つい先日ですが、挑戦状を叩きつけられました(^^)

 

実は…というか、当ブログの初期のほうはほぼコレで埋められていたのですが、ジョギングをやっておりまして…(^^;

継続してと言うわけではありませんが、去年は少し暖かくなってきた3月から約3ヵ月間ほぼ毎日早朝ジョギングをしておりました。

 

見た目と違うんじゃね⁉というのは置いといて…(^^;

ペースも早くなくて(6.4分/km)、主に体力づくりが目的でした。
実際、慣れてくると、仕事での疲れ方が全然変わってきましたし。

で、目標が欲しくなって写真にあるみかた残酷マラソンと鳥取県の浦富海岸健康マラソン大会に申込みしました。いずれも休みの日曜日開催だったので♪

 

結果は……不戦敗(+o+)

 

両大会、ピンポイントで仕事があり、普通に仕事でした(^^;

で、仕事や家族が増えたやなんやかんやありまして今です。

冬場は仕方ないとして(今年は特別に‼)、継続出来てないのは、ただの「逃げ」のような気がしてなりません。

 

が、両大会共に「挑戦状」が届き。見捨てられていなかったんだな!と(笑)

もう一度再開しようかな??と悩み中です。

 

 

 

今年から本格的に再開したブログ、それに連動させているTwitter。

SNSを通じての新たな出会いや、それを通じての情報や世界観が楽しくて日々たくさんの刺激をいただいております。

それと、リアルな場での(いや、SNSもリアルなんだけど)日々の仕事や家庭、地域のことや、参加している諸々の会(青年部やそんなん)。
さらに最近になって40代へ向けた同級生の会の事もある。

年度末になると、次年度に向けてさらに色んな動きがあるとおもいます。

 

時々、調子に乗ってしまう自分がいます。

いい調子の乗り方だったらいいのだけれど、暴走だったり浮いたような発言や行動をする時もあるだろうし、忙しいアピールや睡眠不足アピールをしてしまう時もしばしば…

SNSの場が楽しくなって、目の前の現実から逃げそうになってしまう時もあるし…

色んなことが同時に押し寄せてきて、ついつい安請け合いしてしまうお調子者だから、自分の中での「軸」がもうじき40歳になろうかという現在でもブレッブレです(笑)

 

今年の目標を「挑戦」と置いている中で、チャレンジするのはいいのだけれど、何もかもが中途半端になって迷走してしまう前に、しっかりと軌道修正をして、本来の自分の中での「目的」を見失わないようにしようと思います

 

f:id:n-b-construction:20180221064250j:plain

「心配するより行動する」 だそうです(^^)

 

 

自分語りになってすみません。やっぱ調子に乗っていますかね??

 

 

今日はそんな感じです。

ではまた!

職人さんに休憩の茶菓子ってどうする???

おはようございます。

最強寒波が過ぎ去ってから、割りと穏やかな天気が続いています。
ギャップが激しかったからかどうか分かりませんが…今が平年並み??

三寒四温と言った感じで、徐々にですが日も長くなり暖かくなってきた気がします。

まだまだ寒いですけどね(^^;

先日、こういうツイートしたんですが、早速直りました(^^)

f:id:n-b-construction:20180220044320j:imageパッと見、全く分かりません♪

f:id:n-b-construction:20180220044324j:plain

近くで見ると…

調べてみると、「補修シート ナイロン用」ってのがあったので、Amazonでポチりました♪

f:id:n-b-construction:20180220051013j:plain

「ダウン」と入力するだけで…(笑)

ググった時にも、ダウンの補修に関しての記事もたくさんあったし、みんな同じなんだなと。。。(^^;

温かくて着てるのに違和感ないんだから、そりゃ生地も薄いか。

Amazonでもベストセラーになってましたよ?

 

で、直してもらって仕事に着ていったんですが、近くにもう一か所穴あきが…

f:id:n-b-construction:20180220044329j:image

 めっちゃ簡単そうだったので、さっき自分で直しました♪

f:id:n-b-construction:20180220045424j:plain

はい、5分で直りました(^^)

補修シートを大きさにカットするのに1分。

シートをはく離紙からはがすのに3分(笑)

生地を伸ばしながら補修シートを貼るのに1分。

の5分です。

f:id:n-b-construction:20180220045617j:plain

器用な人なら3分でイケるはず

1つの補修シートに21㎠分入っているので、気兼ねなく破けそうです作業に集中できそうです(^^)
もう少し暖かくなるまで、お世話になります♪

 

 

前書きが長くなりましたが、ここからが本題です(^^;

職人さんに休憩の茶菓子ってどうするの??

f:id:n-b-construction:20180220060038j:plain

題材としてはベタな感じですがね(^^;私見を書いてみたいと思います。

 

基本的にウチでは、お施主さんから休憩時のお茶菓子等の差し入れはお断りしています。

工事期間にもよりますが、新築やリフォーム等で1か月以上にわたる場合は必ずそのことについても触れます。
2~3日とかのすぐに終わる工事などについては、特に言わない場合が多いです。

 

お断りする理由として、やはりベタですが「負担になるから」に他ならなくて、工事期間に比例してその負担も増えていきます。

 

金銭面としては、仮にですが、

  • 工事日数合計50日、1日の職人滞在が平均2人/日
  • 休憩のお茶菓子の金額を45円/回だとします(インスタントコーヒー1杯15円、ブラックサンダー1個30円)

とします。あくまでも参考です。ブラックサンダーが死ぬほど好きと言うわけではありません(・∀・)

これで、10時と15時の二回休憩するから、1日45円×2人×2回の180円。
の50日だから、合計9,000円になります。

 

高いと思いませんか??チリも積もれば…です。

そして、さらにそれを準備したりする手間もかかってきます。

 

当然、工事金額に茶菓子代なんて含まれてませんし、場合によっては追加工事になんかあったりして、予定の工事代金より膨れ上がる場合もある。

それに加えて、休憩のお茶菓子代……

 

と考えるからです。なのでお断りするようにしています。

 

だけど、特に住みながらのリフォーム工事なんかだとそうですが、「すぐそこに居るのに何もしないわけには…」というお話を聞くのも実際あります。

僕自身は、仕事する側ですが、逆の立場なら思いますし…(^^;

 

なので、お断りするのは、工事前に一度、工事に入ってお茶菓子をいただいた場合に一度。それ以上は特に言わないです。

そのお心遣いが嬉しくて、素直にお受けしています(^^)

でも、その時々は思わなくても負担になっているのは事実…

 

では、どうするか??

で、こうした方がいいよ♪と言うわけではなく、お断りしてますよと言うのが大前提なのですが、折衷案…といいますか、考え方でお茶菓子を現場の職人とのコミュニーションツールととらえてはどうでしょうか?

たとえば、打ち合わせを色々重ねてきたけど、工事現場に足を運びたい。監督さんなどと話はしたけれど、現場の職人と直接話をしてみたい。

なんて思ったときに、何回かに1度缶コーヒーを数個買って持っていく。

 

または、工事の一番最初にいくらか用意して「これで…」などと伝えておく。

 

そのくらいでいいと思います(^^)

 

どの企業さんも、休憩はされると思いますが、誰が負担するかなんて、会社か個人ですよね?

なかなか特殊だと思うんです。有り難いですけどね(^^)

 

 

ただ、ただですよ?

これもベタですが、どうしても伝えておかないといけないのが

お茶菓子の有無が施工の良否に関わることはありません!

あってもなくても全力投球す。

 

今日は以上です。

ではまた♪

 

 

 

 

充電

おはようございます。

 

連日のオリンピックでのメダルラッシュ!すごいですね(^^)

f:id:n-b-construction:20180219051955j:plain

昨日の日本海新聞

モーグル、原 大智選手の銅メダルを皮切りに、小平奈緒選手・高木美帆選手のダブル表彰台、そして、土曜日の羽生結弦選手・宇野昌磨選手のダブル表彰台!
さらに、昨夜の小平 奈緒選手 スピードスケート 女子500mの金メダル🎖

連日の歓喜の報道に、感動と元気をもらっております(^^)

個人的に最も印象的だったのが、スノーボード ハーフパイプ男子の平野歩夢です。
正直ルールはさほど理解してはいないのですが、なんなんだろう?あのグッと引き付けられるパフォーマンス…

言葉で説明できないですが、暇さえあれば繰り返し動画観てます。

f:id:n-b-construction:20180219051958j:plain

ア゛ァァァァァァーーーーーーーーーッ!!!

次男坊も雪山で雄叫びをあげています(笑)

 

 

 

かく言う僕はと言うと、土曜日の夜から友達とお隣豊岡市に飲みに繰り出し…
(写真はよーさん撮ったけど、一枚も載せられないよね(笑))

〆のラーメンで心も体も満たされて…

男4人で車中泊してからの3時過ぎの朝食吉野家…

スナック→焼鳥→ラーメン→吉野家という、なかなかの挑戦ぶりでした(^^;

飲めない自分も焼酎2杯半は飲んだな…うん、飲んだ方(^^)

 

朝方帰って、やっと布団にもぐりこみ9時まで爆睡💤

午前中はダラダラ過ごし、午後からも家の前で子供たちとダラダラ過ごし…

夜は夜で子供たちと一緒に9時過ぎには爆睡…

 

 

特に頭を回転させるというわけでなく、ブログも書くわけでもなく、仕事もするわけでもなく…、その割に食欲だけは人一倍という、自堕落な完全オフを過ごしました(^^;

あえて何もしない といってしまえば、聞こえはいいのだけれど、友達と飲んで笑って、子供たちと一緒に過ごし、家族みんなでご飯を食べるっていう、歳を追うごとになかなかすることのできない、普通の幸せを感じることが出来ました♪

f:id:n-b-construction:20180219051953j:plain

身体の何処かにスイッチがあって、しっかりと電源を入れ直したような感覚です。

 

さてさて、今週も盛りだくさん。どう考え、どう行動し、どういう内容の時間を過ごすかは自分次第です。

思いっきり突っ走りましょう♪

オリンピック選手みたいに世界中に感動を与えることは出来ないけれど、自分の家族や周りには少しでも笑顔を届けられるはずです。誰にでも(^^)

 

 

今日はこれまで!

 

ではまた!

おうおうにして

おう おうにして わうわう- [0] 【往往にして】

( 副 )
往往 」に同じ。往往に。 「その種の失敗は-あることだ」

 

 weblio辞書 三省堂大辞林より

 

 

「言葉」はこうしてweb上に打ち込んだり、紙に書き表したりすると「文字」になるのだけれど、そこに感情を表そうとすると、書き方だったり、文字の大きさ・筆圧・色だったり、その場の情景や、相手の表情なんかを書いたりする必要があります。

 

なかなかの作業だと思います。

ブログで手こずるのも、この表現が難しかったりするのも理由の一つ。

いい小説なんかは、一瞬で本の世界に引き込まれたりしますよね。

 

 

で、「声」に出した場合、対人関係では一瞬にそれらの感情を表すことができます。

声の大きさやトーン、ことばづかい。

口角や目線でも理解できることもあります。

 

 

仕事でもそれ以外でも、日常の会話の中で相手が(自分に対して)どう感じているかが分かるわけで、

・すごーく楽しいことがあったんだな

・お…怒ってるってぽいかな?

・なんだか悲しそう

・あ、(自分のこと)嫌ってるんだな

なんて、時には言葉の内容を覚えていなくても理解できます。

 

まさに「往々として」。

 

楽しい会話ならそんなことは無いのだけど、逆の場合、相手の言葉・言葉づかいで悲しい気持ちになったりイライラさせられたりすることがあります。

その時に自分も相手と同じように返すと、もうそれだけで険悪。ケンカになったら仲直りという救済手段があるからまだいいけど、それも無かったらどんどん関係が悪くなるばかり。

でも、(今後や仕事のためなどで)そうもいかないから、受け流したり、あたかもこっちは何事もなかったかのように笑顔ですごしたり…

 

なかなかのストレス。もう少し言い方もあるだろうよ?と。

「あ、この人(自分の事)キライなんだな」と関係を断ったらそこでおしまい。

 

だけど、もしかしたら、自分が知らず知らずのうちに相手にそう接してたかもしれない。小さな小さな積み重ねかも。

だから関係を良くしたいから、一呼吸おいて、相手の事をよく考えながら「言葉」を使います。

 

 

アタマではわかってるんだけどね~。

なかなか思い通りにいかないけど。。

 

けど、相手に変わってほしければ、まず自分から。

気をつけます。今日も笑顔で過ごしましょう。自分に言い聞かせながら。

 

 

 

 

 

そんな日もありますよね?人間だから(^^;

 f:id:n-b-construction:20180217063720j:image

 寝起きで書いたからか。5回ほど間違えましたよ??

 

 

 

今日はこのへんで!

ではまた(^^)

 

 

 

 

 

 

 

建築士会浜坂支部

おはようございます。

 

昨日の天気で、積雪量もだいぶ減ってきたのではないかと思います。

小さな子供たちはさみしいかもしれませんが、大人からしたらありがたいです(^^)

日中、現場ではラジオがかかっているのですが、その中でも少しづつ春が近づいている…なんていうコメントも。三寒四温と言うのでしょうか?(^^)
寒の戻りが怖いですが、あっという間に二月も半ば。そろそろ春ですね。

 

 

 

 

昨夜は、仕事が終わってから会議に出席してきました。

兵庫県建築士会浜坂支部の定例会(理事会)です。

f:id:n-b-construction:20180216050217j:image

 

って、知らない方にとっては「なんのこっちゃ??」ですよね(^^;

説明しようとしたけどうまい言葉が見つからず、サイトをウロウロしていたら、おそらく一番わかりやすい説明があったので引用します。

 

建築士とは

建築士は、「建築士法」に定められた資格試験に合格し、免許を受けたもので、建築物の設計・工事監理などを行う専門家です。一級建築士・二級建築士・木造建築士があります。

住宅やビルなどさまざまな建物の設計図を描き、その設計図をもとに建築現場で指揮・監督をします。建設会社や住宅メーカー、設計事務所などで働いていることが多く、個人の事務所を開いている人も多数います。

 

建築士会とは

会員の協力によって建築士の品位の保持及びその業務の進捗改善を図り、国土の整備・保全・地域社会の健全な発展、一般消費者の利益の擁護及び建築文化の振興の寄与することを目的に、建築士法に基いて都道府県ごとに設立された団体で、信頼できる建築士が活躍しています。

兵庫県建築士会では、一般の方向けのイベント開催、建築士相談受付(準備検討中)などを行っております。

①建築士に対する支援(建築士の方へ

②社会貢献活動

  • 情報の公開
  • 建築の相談(準備中)
  • 建築士の紹介(準備中)
  • 地域貢献活動:地域に根ざした建築活動
  • 人材の育成:地域活動を行う人材育成
  • 建築物の危険度判定
  • 行政施策の推進の支援:既存建築物の耐震判定・評価機関として診断補強計画の審査

 ※いずれも(公社)兵庫県建築士会webサイトより引用

 

このブログで書いたことが無いかもわかりませんが、一応建築士の資格は持っております(^^;
意外…ですかね??(・∀・)

 

で、浜坂支部(新温泉町。香美町)の方たちが集まって会議をしました。
役員会…みたいなものですかね?

 

主に、

会員向けの講習会の開催だったり、

一般の方向けへの建築を通しての発信方法だったり、

会員増強や地域のことの情報共有だったり、

飲み会の話だったり

します。

 

意外と最後の部分が結果的に大事な事だったりしますが…(^^;
どこの団体もそうだと思いますが、横のつながりって大事ですもんね。

同業者の組織なので特にそう思います。僕はすきですね。

 

会議は約1時間半だったのですが、あまり活発な意見交換がなされない中でも、有意義な内容でした。

実現できれば…、地域を巻き込んで実行できれば、建築を通してワクワクするような内容です。

 

ただ、たちはだかるのが「コスト」と「時間」。そして「行動力」。

自身の仕事の合間を縫っての活動になります。そればっかりにはかけられない。

他団体、地域、行政、法律との兼ね合いもある。

 

コンセプトと着地点が明確で、突き進められるだけの魅力的なデザインを設計出来たら出来ないことは無いと思います。

 

僕はほとんど携われなかったですが、過去には地域や学生を巻き込んで間伐材を使ってカヌーを作ったこともあります。

少し前には、地域にあるもので仮設住宅がつくれないかと議論もされました。

 

 

知名度もほとんどないかもしれません。

他業種にも○○協会とか、○○組合とかあるかもしれませんが、知名度的には同じかもしれませんね。

 

ただ、人の暮らしと密接な関係がある「建築」を通して出来ることは、ココでしか出来ないことかもしれません。

 

 

そんなことを、会議を通して考えてました。

ダラダラ書き連ねてスミマセン。分かりにくいですよね…

 

 

地道にですが、こういう会もあって活動しております。

このブログでも紹介できるようになったらいいなと思います(^^)

 

 

今日はこのへんで(^^)

 

 

 

↓↓↓よろしかったらどうぞ♪)

公益社団法人日本建築士会連合会

公益社団法人兵庫県建築士会